-Page1-
 昭和の前半生まれくらいまでは、親の使う方言を聞いて育ち、多くの方言を知っていました。その後、マスメディアの発達などによって、普段の生活の中でも標準語が優位となり、世代の交代とともに使う方言の数も減少していきました。しかし、そんな中でも、言葉の語尾に「~だら、~ら」「~だに、~に」を付けるこの地方独特の方言は、今の子供たちも当たり前に使っていて、今後も受け継がれていくことでしょう。また、「鍵をかう」「洗濯物をよせる」といった表現も自然に使われていますから、これらも長く残る方言になるのではないだろうかと思います。


 ここでは、これまでにこの地(静岡県浜松市の北部)で聞いた事のある方言を次の3つに分類してみました。
「A」=今も使われている(子供たちも使う)と思われる
「B」=中年以降は使うことがあるが子供達は使わなくなったと思われる
「C」=年寄りだけが使う(聞いたことはあるが使う人がほとんどいない)と思われる


浜 松 の 方 言
方 言
意 味
用 例
分類
あいく歩く孫がよちよちあいく
あいさ間、隙間本のあいさに写真をはさむ
あいまち過ちあいまちを犯す
あからむ実が熟す柿の実があからんできた
あからん開かない戸があからん
頭を切る床屋に行く頭を切ってきた
あんもーあんもーを食う
いきれる
いきる
蒸し暑い今日はいきれる
いごく動くそこからいごくな!
いじゃ行こう
(誘いの言葉)
いっしょにいじゃ
いずようがない居ずらい辛くていずようがない
いぜる
えぜる
いじる
触る
いぜるな!
いっとん一番いっとん前にいる人
いのく動くやっといのいた
いらんこん余計なこといらんこんするな
えがむゆがむ箱がえがんでる
えごえご曲がりくねって、
美しくない様子
切り口がえごえごだ
えぞるなぞる先生が書いた字をえぞる
えみ
いみ
ひび割れガラスにえみが入る
えらいしんどい今日の仕事はえらかった
おおぼったい腫れぼったいまぶたがおおぼったい
おだいさま
おーだいさま
お金持ちあそこの家はおだいさまだ
おっさま和尚さんおっさまが来た
おどける驚くあれには本当におどけたよ
おやす身体を悪くする無理するとからだをおやす
かーばり
かーばりつく
口や衣服についた
食物が乾燥した状態
服にご飯がかーばりつく
かーる
ひっくりかーる
倒れる自転車がひっくりかーる
がっそをかぶるぼさぼさの髪
長髪
がっそをかぶってる
鍵をかう鍵をかける鍵をかわんと危ないよ
かえち着替えかえちを持ってでかける
かたす仲間に入れる大人はかたしてやらない
かっちんだまビー玉かっちんだまで遊ぶ
きいない黄色いきいない洋服
きんの昨日きんの雨がひどく降った
くすがる刺さるトゲがくすがった
くらぼったいうす暗いくらぼったくて見えん
くろすみ、端道のくろを歩く
くろまわり端の方一帯くろまわりが汚れている



Copyright © 2010 ISOP Inc. All rights reserved.